ダイエット中、「小腹が空いたけど我慢しなきゃ…」と感じたことはありませんか?
無理に我慢するとストレスがたまり、ついお菓子に手を伸ばしてしまうこともありますよね。
もし 少ないカロリーでしっかり満足感を得られる食材 があったら、とても心強いと思いませんか?
そんな時に便利なのがオオバコ(サイリウム)です。

オオバコとは?
オオバコ(サイリウム/プランタゴ・オバタの種皮) は、水溶性の食物繊維をたっぷり含む自然由来の健康食材です。粉末状になって販売されており、水を含むと数十倍にふくらむ性質があります。
この膨らむ力を利用すると、少量でもお腹が満たされやすく、ダイエット中の小腹対策や置き換えレシピにぴったり。さらに腸内環境を整える効果も期待できるので、美容や健康を意識する人から注目を集めています。
オオバコの主な特徴
- 食物繊維が豊富 → 便秘解消や腸活サポート
- 水分を吸って膨らむ → 満腹感を得やすい
- 低カロリー&低糖質 → ダイエット向き
- グルテンフリー → パンやお菓子作りにも利用できる
少ないカロリーで満足感を得られると食べることも楽しみながらダイエットを続けられますね
オオバコを使ったおすすめレシピ紹介
1 オオバコ入りおから蒸しパン
材料・卵一個
・おからパウダー15g
・アーモンドミルク(無調製豆乳でも可)
・オオバコ3g
・ベーキングパウダー3g
・甘味料(ラカントなど)30g
作り方 深めのタッパに卵をとく、あとは全部入れてよく混ぜ合わせる。
タッパの蓋を完全に閉めず、ずらして置く。600wで3分
☆もちもち食感で糖質控えめの蒸しパンの出来上がり
ココアパウダー(小さじ1)抹茶パウダー(小さじ1)で味を変える
のもおすすめ
2 オオバコわらび餅風スイーツ
材料・水300ml
・オオバコ大さじ1
・甘味料(ラカントなど)小さじ1
・きな粉(わらび餅に付ける用)先に甘味料を入れて混ぜておくと良い
・黒蜜
作り方 水とオオバコを鍋に入れしっかり混ぜ合わせる。混ぜ合わせてから中火
にかけ、絶えず混ぜ合わせる。
レンジの場合はラップなしで600w,2分加熱後よく混ぜる。
生地がもち状になり半透明になったら、保存容器に入れて平らにならす。
粗熱が取れたら、ぴったりラップをかけて冷蔵庫で30分ほど冷やす。
包丁で一口大に切り、きな粉(甘味料を混ぜたもの)や黒蜜をかけて
仕上げる。
☆冷やして美味しいお手軽スイーツ。とてもヘルシーでおやつやデザート
にぴったりです。
オオバコは、水分を含むとぷるんと膨らみ、少量でもしっかりと満腹感を与えてくれるダイエットの強い味方です。しかも食物繊維が豊富なので、腸内環境を整えてスッキリ習慣にもつながります。
今回ご紹介したレシピは、どれも「低カロリーなのに満足感がある」「手軽に作れる」ことがポイント。小腹対策やおやつの置き換えにぜひ取り入れてみてください。
無理な食事制限ではなく、楽しみながら工夫して続けることがダイエット成功の秘訣。
ぜひあなたの食生活にオオバコをプラスして、ヘルシーで心地よい毎日を過ごしてみてくださいね。
↓スーパーでも売っているので、まずは一袋から試してみるのがおすすめ
コメント